浜松市・藤枝市の高性能な注文住宅なら西遠建設へ
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2023.05.25
最終更新日:2023.08.16

注文住宅における住宅性能の重要性は?浜松市や藤枝市に必要な断熱性能も

大きな白いソファーがあるLDK
家を建てる際には、デザインや間取り以外にも、住宅性能について考えておくことが大切です。性能の高い家づくりをするメリットは、具体的にどんなことがあるのでしょうか。今回は、高性能住宅について、そのメリットや高性能住宅をつくるためのポイント、また浜松市や藤枝市周辺で求められる断熱性能の基準について紹介していきます。

目次

高性能住宅を建てるメリットとは?

メリットとチョークで書かれた黒板
高性能住宅を建てるメリットにはどのようなものがあるのか、具体的に見てみましょう。

冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる

高性能住宅は、外気の影響を受けにくい特徴があるため、季節に関係なく一年中快適に生活できます。寒い冬でも外気を取り込みにくいため、暖かく生活できる一方で、蒸し暑い夏は外の湿気や熱が室内に伝わりにくいため、涼しく快適に過ごせるのです。

家族の健康のためにもよい

高性能住宅では、家の中で大きな寒暖差がありません。そのため、急激な温度変化で血圧や脈拍が急激に変化するヒートショックを起こしにくい点もメリットです。ヒートショックが起きると、脳梗塞や心筋梗塞などを発症する可能性も考えられます。また、空気の温度差があると、結露が生じてカビを発生させることがあり、それが原因でアレルギーやぜんそくなどを起こす可能性があります。しかし、住宅の性能が高く各部屋の温度差が少なければ、そういったリスクも減らせるでしょう。

ランニングコストが抑えられる

円が書かれた袋と下向き矢印
室内の温度が外気に左右されない高性能住宅は、冷暖房の効率が上がるため、光熱費も抑えられるメリットがあります。1日あたりの費用としては小さな金額かもしれませんが、長期的に見ると経済的な負担をかなり減らせるでしょう。また、結露が生じにくくなれば、家の耐久性にも影響します。メンテナンスにかかる費用も抑えられるでしょう。

>>断熱性能による光熱費の違いについて詳しくはこちら!

住宅内の空気がきれいに

高性能住宅は換気にも優れており、換気システムによりほこりや花粉、有害物質を取り除いた空気を取り込み、家の中の汚れた空気を外に出します。そのため、きれいな空気の中で生活できるでしょう。それだけでなく、水蒸気を排出するため結露やカビの発生を抑えて、建物の劣化も防いでくれるのです。

高性能住宅のデメリットは建築費用が高いこと

デメリットとチョークで書かれた黒板
高性能住宅にはたくさんのメリットがある一方で、デメリットもあります。高性能住宅を建てるためには、高性能な建材が必要なだけでなく、技術や手間もかかります。そのため建築時に費用がかかってしまう点がデメリットです。ただし前述したように、光熱費やメンテナンス費用を抑えられるため、長い目で見ると経済的にメリットが生まれることもあります。建築時の費用だけでなく、長期的な費用を含めて検討してみましょう。

また、国が推進するZEHや長期優良住宅の基準を満たしている場合、以下のような補助金や税金の優遇措置が受けられます。

新築の高性能住宅に関する補助金や減税の例

こどもエコすまい支援事業

若者夫婦世帯や子育て世代を対象に、ZEHレベルを満たした新築住宅に対し、1,000,000円を支援する。

ZEH支援事業

使用エネルギーと発電エネルギーがほぼ同じZEHの購入・新築時に補助金が出る。

>>ZEHとは?浜松市でZEH住宅を建てる際のメリット・デメリットもご紹介

地域型住宅グリーン化事業

ZEHや長期優良住宅など省エネルギー性能などに優れた木造住宅を、購入・新築時に補助金が出る。

住宅ローン減税

住宅取得の促進、支援のために住宅や土地取得にかかる年末の住宅ローン残高のうち、0.7%を最大13年間所得税から控除する。

>>浜松市・藤枝市で住宅ローンを取り扱う金融機関について詳しくはこちら!

不動産取得税・登録免許税・固定資産税などの軽減

認定長期優良住宅を普及させるため、一定条件を満たした認定長期優良住宅の購入・新築時に、不動産取得税、登録免許税、固定資産税、所得税を減税する。

住宅の性能とは?

考えごとをする共働きの夫婦のイメージイラスト素材
それでは住宅の性能には、どのようなものがあるのでしょう。

断熱性

断熱性は、熱が伝わることを防ぐ性能を指します。家の温度は、外の気温や天気によって変化します。断熱性能が高い住宅の場合は、外壁や屋根、窓を介する熱の行き来が少ないため、冷暖房などを使用して快適な温度になった空気が外に逃げにくくなるのです。そのため、エアコンなどの使用も抑えられて、光熱費の削減や省エネルギーにもつながります。

>>断熱性能が低い家にはどんなリスクがある?併せてこちらもチェック!

気密性

断熱性とともに重要な性能が住宅の気密性です。気密性が高い住宅は、空気が通る隙間が少ないため、外と中の空気の行き来が少なくなります。家の気密性が低いと、どんなに断熱性が高い住宅でも、その機能を十分に発揮できません。住宅の性能を高めるためには、断熱性と気密性を一緒に考えるようにしましょう。

耐震性

高性能住宅を建てる際には、地震が発生した際に揺れに耐えられる耐震性も大事です。耐震性を評価する指標には、耐震等級があります。耐震等級には、1級~3級までありますが、地震のリスクが高い静岡県で家づくりをするのであれば、耐震等級3級を目指すと安心でしょう。

>>注文住宅の建築で必要な耐震性能はどのくらい?耐震等級についても詳しく解説

耐久性

住宅の耐久性は、家の寿命にかかわる柱や梁などの構造部分が重要なポイントで、先に述べてきた、断熱性や気密性、耐震性も大きくかかわっています。また、住む人のライフスタイルに合わせて家の機能を変化させ、長期間住み続けられるという意味での耐久性もあります。例えば、子どもが成長して家を出た後に子ども部屋の壁を取り払って、広々とした寝室にできれば、機能的にも耐久性が高い家であるといえるでしょう。構造上、内装や間取りの変更が簡単にできない場合は、リフォームや建て替えが必要になる場合もあります。そのため、耐久性を高めるには、住宅の性能だけでなくいろいろな変化に対応できる住宅づくりを考えることが大切です。

このほか、耐火性や防犯性も住宅の性能にかかわっています。

浜松市・藤枝市と周辺地域の気候の特徴

富士山と静岡市街
住宅の性能を高めるためには、その土地の気候の特徴を押さえておくことも大切です。ここからは、主に浜松市や藤枝市と周辺地域の気候の特徴と、この地域で必要な性能基準について紹介します。

浜松市・藤枝市と周辺地域の日照時間や雨量は?

静岡県は全国的に見ると温暖だといわれますが、実は県内での気温差が大きい地域です。浜松市や湖西市、御前崎市、榛原郡吉田町など遠州灘や駿河湾に面する地域は海洋性気候に分類され、年間平均気温は15~16℃程度と温暖です。また、太平洋に面していない藤枝市も、海洋性気候の影響を受け、温暖なエリアとなっています。一方、内陸性気候に分類される県東部や中部の標高が高い場所は年間平均気温が11~12℃程度になります。
なお年間の降水量は、平地で1,800~2,300mm程度、磐田市や掛川市など遠州地方や伊豆半島の西海岸は少なく1,600~2,000mm程度です。

断熱性能は地域に合わせたものを

南北に長い日本は、地域により寒暖差が大きいため、地域によって住宅に求める断熱性能に違いがあります。日本の地域を8段階に分類し、分類ごとに断熱材の厚みなどに指定があるのです。また、浜松市や藤枝市のある静岡県の中でも、例えば御殿場市は5地域に該当するなど、地域によって分類されている区分が違います。
表 静岡県の地域区分
この地域区分を参考に、必要な断熱性能を確認しましょう。

ZEH基準、HEAT20基準をクリアする具体的なUA値は?

UA値とは、住宅の内部から外壁や屋根、開口部などを介して、外部に逃げる熱量を表すものです。UA値は数字が小さいほど、断熱性能が高いことになります。断熱性能は、地域に合わせて定められているため、地域区分を参考に必要となるUA値を確認してみましょう。
表 地域区分ごとのUA値の基準
静岡県内は地域区分5~7に分類されていますが、上の表に挙げた6地域と7地域では、UA値の基準はどれも同じです。なお、ZEH基準は2030年に新築への適用が義務化される予定になっています。家を建てた後、老後まで住み続けることを考慮すると、高い断熱性能を備えた住宅づくりを目指しておくと良いでしょう。

>>注文住宅の断熱性能を表す「UA値」について詳しくはこちら!

浜松市や藤枝市で注文住宅を建てるならR+house浜松中央・藤枝に!

黒とグレーの外壁にシンボルツリーが映える外観
浜松市・藤枝市と周辺の地域は、温暖な気候に恵まれており、地域区分でも6~7に分類されています。しかし、冬は遠州のからっ風とも呼ばれる強風が吹き、かなり寒くなる地域もあるので、断熱性能は無視できません。冬は暖かく、夏は涼しく快適に暮らせる家づくりを検討する際は、R+house浜松中央・藤枝にぜひご相談ください。

>>季節を問わず快適に過ごせる注文住宅「R+house」について詳しくはこちら
静岡県浜松市中区 静岡県浜松市東区 静岡県浜松市西区 静岡県浜松市南区 静岡県浜松市北区 静岡県浜松市浜北区 静岡県浜松市天竜区 静岡県藤枝市 家づくりの基礎知識 性能 注文住宅 新築 木造 建築家 エコな暮らし 高気密 高断熱 省エネ住宅 R+house 補助金 工務店 高耐久 ZEH HEAT20 G2
浜松市で注文住宅を建てるならガレージハウスが...
注文住宅の断熱性能を表す「断熱等級」「UA値...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~17:00 火・水定休日