浜松市・藤枝市の高性能な注文住宅なら西遠建設へ
TOP
強み
商品
イベント
コラム
モデル見学in浜松

モデル見学in浜松

スタジオ見学in藤枝

スタジオ見学in藤枝

イベントの予約をする

イベントの予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの相談をする

モデル見学in浜松

モデル見学in浜松

スタジオ見学in藤枝

スタジオ見学in藤枝

イベントの予約をする

イベントの予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.03.01
最終更新日:2023.08.15

浜松市北区の住みやすさは?主要都市へのアクセスやおすすめエリアもご紹介

自動車と人が、安全に暮らす街
静岡県浜松市北区は、自然豊かでありながら浜松駅など市街地へのアクセスも良く、生活に便利な立地です。また、車やバス・電車などの交通手段も多く、浜松駅はもちろんのこと、静岡駅方面や愛知県豊橋市方面にも行きやすい点も魅力でしょう。今回は、そんな浜松市北区の住みやすさについてまとめました。北区内の交通量の多い道路や、マイホームを建てるのにおすすめエリアもご紹介します。

目次

浜松市北区はどんな街? 

自然豊かで住みやすい街、静岡県浜松市。日照時間の長さは日本でもトップクラスと言われており、温暖な気候に恵まれています。人口も静岡県で第1位です。
浜松市は全部で7つの行政区画に分かれており、浜松市北区は面積が2番目の広さ。浜名湖の北東部に位置し、山や川もあり変化に富んだ地勢となっています。産業や農業も盛んに行われており、新都田にあるテクノポリス都田地区を中心とした工業技術産業や、三ヶ日みかんなどの果樹・三方原台地でのジャガイモ生産などが有名です。
県内の主要駅である浜松駅にも近いので通勤・通学などアクセスも良好、自然の豊かさと生活の利便性を兼ね備えた、とても住みやすい街と言えるでしょう。

参考:浜松市HP「自然・人口
参考:浜松市HP「北区の紹介
参考:浜松市HP「行政区
参考:浜松市HP「北区役所

浜松市北区の交通利便性

車や鉄道飛行機の交通手段セット
ここからは浜松市北区の交通利便性について、詳しくご紹介します。

浜松市北区から主要都市までのアクセス方法は?

浜松市北区からJR浜松駅など主要都市への交通手段は車が便利ですが、バス・鉄道などのさまざまな公共交通機関も利用できます。

浜松駅周辺まで

北区役所周辺よりJR浜松駅まで向かう道のりで考えると、車の場合には県道49号を通り約40分で到着できます。遠鉄バスを利用すると、約52分でアクセス可能です。
電車の場合は、天竜浜名湖鉄道の気賀駅から乗車し、西鹿島駅で遠州鉄道に乗り換えて約32分で新浜松駅に到着できます。
車と公共交通機関いずれも、北区役所周辺から浜松駅に至るまで約1時間以内で行けるでしょう。

浜松市北区から周辺の主要都市・空港などへのアクセス

指示棒を持つビジネスパーソン男性
北区から都心へのアクセス方法についてご紹介します。

静岡駅・豊橋駅まで

北区より、公共交通機関を利用して周辺の主要都市へ向かう場合には、JR浜松駅から東海道新幹線および東海道線に乗り換えるのがおすすめです。
曜日や時間帯にもよりますが、JR浜松駅からJR静岡駅まで、JR新幹線ひかりでは約20分、JR東海道本線では約1時間12分で到着できます。
JR浜松駅からJR豊橋駅まで、JR新幹線こだまでは約12分、JR東海道本線では約34分で到着できます。

富士山静岡空港まで

北区内より、空の便を利用する場合には、車もしくはJR浜松駅から東海道新幹線で、富士山静岡空港を利用するのがおすすめです。
車の場合は、JR浜松駅から富士山静岡空港まで約50分で到着できます。東海道新幹線を利用する場合は、JR浜松駅から乗車してJR静岡駅で下車、そこからリムジンバス静岡空港線などに乗り換えて、約1時間半で到着できます。

今後の道路整備にも期待


仲良し家族がドライブするベクターイラスト
また、現在は東名高速道路のみならず、新東名高速道路および三遠南信自動車道の整備が進められており、北区にもインターチェンジと道路を結ぶジャンクションが設置される予定です。今後も、東西や南北を結ぶ新たな道路整備が見込まれており、北区の交通利便性はさらに高まっていくでしょう。

浜松市北区の交通量の多い道路は?

北区の主要道路は、国道257号・301号・362号、そして東海道の脇道であり「姫街道」としても親しまれている、県道261号道磐田細江線などがあげられます。
特に、北区から浜松市駅周辺に向かう道路の交通量は多く、渋滞など混雑が発生しやすい箇所もいくつかあります。国土交通省の道路交通センサスの交通量データをもとに、詳細をみていきましょう。

国道257号(初生町付近)

国道257号の中でも、交通量が多くなっているのは初生町付近です。初生町付近は、JR浜松駅へとつながる主要道路沿いであり、三方原スマートインターチェンジが近くにあるため混雑します。また、周辺には飲食店やコンビニなども多数あり、中区葵西にある「イオンタウン浜松葵」など大型商業施設も近くにあるため、交通量が多いのでしょう。

国道362号(天竜浜名湖鉄道沿い)

天竜浜名湖鉄道とほぼ並列するルートにのびる国道362号も交通量が多くなっています。特に、北区に隣接する浜北区宮口付近は、駅の近くで浜松サービスエリアスマートインターチェンジへのアクセスも良好であることが要因でしょう。また、新都田方面の都田テクノロードや工業団地へつながる、宮口バイパスの整備が進められており、交通量が増えています。

参考:富士山静岡空港「交通アクセス
参考:浜松市HP「姫街道マップ
参考:国土交通省「静岡県 国道257号 平日24時間交通量
参考:国土交通省「静岡県 国道362号 平日24時間交通量

駅の近くや国道沿いなどに家を建てる時、注意するポイント

マイホームのチェックポイント
家づくりで交通の利便性を優先した場合は、駅の近く、国道など交通量の多い道沿いに家を建てるケースが多くなります。そんな時に、注意するポイントを簡単にご紹介します。

防音対策

駅周辺や道路沿いで気になるのは、外から聞こえる騒音です。一戸建てを建設する時には、しっかりと防音対策を行いましょう。防音性を高めることがポイントです。

セキュリティ対策

人通りが多い道路沿いであっても、セキュリティ対策は大切です。空き巣に狙われやすいのは、高い塀・植栽に囲まれている、外からの見通しが悪い住宅と言われています。住宅設計の段階で、セキュリティ対策を意識した家づくりの工夫が必要でしょう。防犯対策としては、ドアや窓に鍵を2つ取り付けたり、防犯カメラやセンサーライトを取り付けたりすることも効果的です。
また、外構をつくることでもセキュリティ対策となります。庭を作って外からの直接の視線を防いだり、砂利を敷くなども効果があるので検討しましょう。

【浜松市北区】マイホームを建てるのにおすすめエリア

黒い木目の外壁がアクセントの外観
ここからは浜松市浜北区の住みやすく、マイホームを建てるのにおすすめのエリアをご紹介します。ぜひ、北区内での土地探しの参考にしてください。

買い物スポット多数!利便性で選ぶなら【三方原町・初生町エリア】

三方原町・初生町エリアは、北区の中で最も市街地に位置し、買い物や飲食店が多く点在する賑やかな地域です。周辺には、買い物に便利な商業施設が多数あるのも魅力です。例えば「MEGAドン・キホーテ浜松三方原店」や「イオンタウン浜松葵店」などでは食料品や衣料品など、生活必需品が手軽に手に入ります。
また、エリア付近には東名高速道路に乗り入れできる、三方原スマートインターチェンジがあります。各所へのお出かけにはもちろんのこと、通勤通学にも便利な立地です。

自然豊か。子育てのしやすさで選ぶなら【細江町気賀エリア】

細江町気賀エリアは、浜名湖を望み、山や田畑が広がる自然豊かな地域です。エリア内には「北区役所」もあります。天竜浜名湖鉄道の気賀駅の付近には、小中学校や「細江公園」などもあり、子育てしやすい環境が整っているでしょう。また、国道362号線沿いのため、車で買い物やお出かけに行くのにも便利です。

湖の近く、雄大な自然の中でのんびり暮らしたいなら【三ヶ日町エリア】

三ヶ日町と名の付く地区は、三ヶ日町三ヶ日、三ヶ日町津々崎、三ヶ日町大崎などがあります。猪鼻湖や浜名湖周辺で、天竜浜名湖鉄道の都筑駅、三ヶ日駅の周辺エリアになります。三ヶ日みかんで有名な土地であり、温暖な気候が特徴的。果樹園やホテルなど宿泊施設も多いエリアです。湖の近くで自然の中でのんびり暮らしたい、リゾート気分を味わいたいという方にはぴったりの立地でしょう。
また、三ヶ日町佐久米には東名高速道路「EXPASA浜名湖」と呼ばれる、浜名湖サービスエリアがあります。買い物はもちろんグルメも楽しめる施設となっており、雄大な浜名湖を一望できるスポットです。

参考:浜松市HP「三ヶ日みかん

>>浜松市北区の土地相場・売買事例について詳しくはこちら!
>>浜松市北区の水害リスクは?注文住宅におすすめのエリアもご紹介

浜松市北区で理想の家を建てたいなら、R+house浜松中央・藤枝へ

白い外壁に木目がアクセントのすっきりとした外観
浜松市北区のエリア情報についてご紹介しました。R+house浜松中央・藤枝は、浜松市と藤枝市を中心に、ロケーションを活かした「理想の家づくり」をお手伝いする工務店です。注文住宅に関するお悩み、土地探しや家づくりのご相談は、ぜひR+house浜松中央・藤枝までご連絡ください。

>>自然豊かでありながらも利便性の良い浜松市でのマイホーム建築ならR+house

【関連記事】
>>浜松市東区の住みやすさは?駅前や国道沿いにおける家づくりのポイントも
>>藤枝市はどんな街?住みやすさや交通情報など、おすすめエリアも紹介
#静岡県浜松市中区 #静岡県浜松市東区 #静岡県浜松市西区 #静岡県浜松市南区 #静岡県浜松市北区 #静岡県浜松市浜北区 #静岡県浜松市天竜区 #静岡県藤枝市#家づくりの基礎知識 #引っ越し #木造 #建築家 #R+house #デザイナーズ住宅 #移住 #住みやすい街 #注文住宅 #新築
注文住宅の建築で耐震性を高めるには?藤枝市で...
藤枝市はどんな街?住みやすさや交通情報など、...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.12.07

中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!静岡県浜松市・藤枝市で注文住宅を建てる時の学区選びのポイント

お金
2023.12.07

静岡県藤枝市に住むなら知っておきたい子育て支援制度とは?助成金の内容や手続き方法を紹介

家づくりノウハウ
2023.12.04

島田市でおしゃれな平屋を建てよう!建築事例もご紹介します

家づくりノウハウ
2023.12.04

藤枝市でおしゃれな平屋を建てよう!建築事例もご紹介します

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

全棟 耐震等級3!静岡県でも安心の耐震住宅

全棟 耐震等級3!静岡県でも安心の耐震住宅

浜松市・藤枝市を含む静岡県は、今後日本で起こるといわれている南海トラフ地震では大きな被害を受けると予想されています。
また、全国的にも、東日本大震災以降住宅の地震対策に関する関心はさらに高まっています。
そこで、R+house浜松中央・藤枝はそういった今後のリスクに備えて、全棟で国が定める耐震性能の最高ランク「耐震等級3」を標準仕様とした地震に対する備えができている高い水準の耐震住宅を提供しています。
さらにお家を建ててからも長きに渡って安心して暮らせるためのアフターサポートもご用意してご家族の暮らしを守ります。建築家と建てる注文住宅ならR+house浜松中央・藤枝へご相談ください。
保証とアフターサポート

保証とアフターサポート

R+house浜松中央・藤枝は、充実のロングサポートで、ご家族の暮らしを末永く守ります。
建築中のお施主様に安心しておうちづくりを進めていただけるように「完成保証サービス」を、また、お引き渡し後も長く快適に暮らせるように、R+house浜松中央・藤枝では60年間にわたって家を守るアフターサポートプログラムを備えています。
定期点検やメンテナンスなど、充実のメニューを取り揃えております。
安心・快適な暮らしを支える高性能住宅

高性能住宅で安心・快適な暮らし

長きにわたって光熱費を抑えて豊かに暮らすために、お家づくりに必要な要素は3つ。R+house浜松中央・藤枝は「冬あたたかく、夏は涼しい。暖冷房費を抑えた快適な暮らし」を実現するために、「高断熱+高気密+計画換気」をお約束します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

YouTube
モデルハウスやお施主様宅の動画コンテンツ

弊社の施工事例や家づくりアイデアをご紹介

お問合せ
個別で家づくりのご相談を承ります

R+house浜松中央店
住所
浜松市南区富屋町153
R+house藤枝店
住所
藤枝市前島1丁目7番5号