浜松市・藤枝市の高性能な注文住宅なら西遠建設へ
TOP
強み
商品
イベント
コラム
モデル見学in浜松

モデル見学in浜松

スタジオ見学in藤枝

スタジオ見学in藤枝

イベントの予約をする

イベントの予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの相談をする

モデル見学in浜松

モデル見学in浜松

スタジオ見学in藤枝

スタジオ見学in藤枝

イベントの予約をする

イベントの予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.03.31
最終更新日:2023.11.08

藤枝市の住宅関連補助金制度まとめ!子育てファミリー支援も充実!

浜松市の街並み
「家を建てるなら藤枝」と謳う静岡県藤枝市。移住促進事業が盛んに行われており、住まいに関する補助金制度が充実しています。今回は、藤枝市の住宅関連の補助金制度をはじめ、子育てファミリーや新婚世帯が利用できる支援制度をまとめてご紹介します。これから藤枝市に移住を検討している方や市内で引越しを検討されている方は必見です。

目次

藤枝市の補助金制度の特徴は? 

補助金制度
藤枝市では市外からの移住者を呼び込むため、子育てファミリーや新婚世帯向けのさまざまな制度が充実しています。住宅関連の補助金事業をはじめ、少子化対策の一環として取り組まれている不妊治療費助成制度、子どもの医療費助成金制度などをご紹介していきます。

藤枝市独自の住宅関連の補助金事業

マイホームと補助金
藤枝市には、新築住宅・中古住宅の取得、住宅の改修に関する補助金事業などが多数あります。まずは住宅関連の補助金事業について見ていきましょう。

【新築住宅補助】子育てファミリー移住定住促進事業

藤枝市では「子育てするなら藤枝」をスローガンに掲げており、子育てファミリー世帯を呼び込むための「子育てファミリー移住定住促進事業」が行われています。新築住宅もしくは新築マンションの取得費と引越し料を助成する事業です。

事業名:子育てファミリー移住定住促進事業
補助要件:
・市外より転入、または、市内賃貸住宅より転居した子育てファミリー(18歳以下の子、もしくは妊娠している者がいる世帯)
・新築住宅または新築マンションを建築または購入。住民票を異動した者
・建築または購入にあたり金融機関より融資を受けている
・市税を滞納していない
・移住レポートを提出できる(市外からの転入に限る)
・建築または購入にあたり、市の実施する他の補助金などを受給していない
補助金額:
・補助対象経費は、金融機関より融資された金額(土地取得分を除く)もしくは、工事請負金額または、不動産売買契約金額(新築マンション、建売住宅)のうち、どちらか低い金額。
・補助金の計算は、補助対象経費 × 補助率50%
・市外からの転入世帯は上限500,000円
・市内賃貸住宅からの転居世帯は上限300,000円 

【中古住宅補助】空き家活用・流通促進事業

藤枝市では、移住者の入居先として空き家を活用するために「空き家活用・流通促進事業」が行われています。一戸建てもしくはマンションの中古住宅へ入居する取得、改修、移転(引越し)の経費などを助成する事業です。下記の3つの事業は併用可能で、最大で1,700,000円の助成を受けられます。

空き家の取得事業(入居するための取得の助成)

事前申請の要件:住民票を異動する前
補助要件:
・市外・市内の世帯が入居するために、市内の空き家もしくは中古マンションを購入し、住民票を異動する者
・市税を滞納していない
・建築または購入にあたり、市の実施する他の補助金などを受給していない
補助金額:
・補助対象経費は、空き家もしくは中古マンションの購入に要する経費。
・補助金の計算は、補助対象経費 × 補助率50%
・上限300,000円
・市外からの転入世帯は上限500,000円
・市外からの子育てファミリー世帯は上限700,000円

空き家の改修事業(入居するための改修の助成)

事前申請の要件:改修に着手する前
補助要件:
・市外・市内の世帯が入居するために、市内の空き家および中古マンションを改修し、住民票を異動する者
・市税を滞納していない
・空き家リノベーションレポートの提出ができる
・改修にあたり、市の実施する他の補助金などを受給していない
補助金額:
・補助対象経費は、空き家もしくは中古マンションの改修に要する経費。(外構は除く)
・補助金の計算は、補助対象経費 × 補助率50%
・上限300,000円
・市外からの子育てファミリー世帯は上限500,000円

空き家への移転事業(引越し費用の助成)

事前申請の要件:引越し前
補助要件:
・市外・市内の世帯が入居するために、市内の空き家および中古マンションに引越し、住民票を異動する者
・市税を滞納していない
・移転にあたり、市の実施する他の補助金などを受給していない
補助金額:
・補助対象経費は、空き家もしくは中古マンションの移転に要する経費。(引越し費用のみ)
・補助金の計算は、補助対象経費 × 補助率50%
・上限500,000円

なお、「子育てファミリー移住定住促進事」と「空き家活用・流通促進事業」は、両補助金事業の併用ができるため、最大で1,000,000円の補助金を受けることが可能です。

さらに「フラット35地域連携型」の利用ができる

上記いずれかの事業で市補助金を受ける方に対しては、住宅金融支援機構と藤枝市が連携して提供している「フラット35地域連携型」の利用が可能です。当初5年または10年間、0.25%借入金利の一定期間引き下げができます。

適用される引き下げ率については、対象となる補助金制度の種類や子育てファミリー世帯に該当するかなど、いくつかの要件があります。詳しい手続きの流れや申請書類などは、市のホームページでもご確認いただけます。

>>浜松市や藤枝市周辺でフラット35を扱う地銀は?詳しくはこちら!
>>浜松市・藤枝市で住宅ローンを取り扱う金融機関は?詳しくはこちら!

他にも、藤枝市には住まいの補助制度がいろいろ

その他にも、家を建築または改修する際に利用できる支援制度が充実しています。現在、下記の補助金制度などが提供されていますので、ぜひ市のホームページをチェックしてみましょう。

・藤枝市内に新築住宅もしくは中古住宅の購入を検討、宅地を購入される方に向けの有利な貸付制度の紹介
・太陽光発電システムを設置するときの補助
・強制循環型太陽熱利用システム、定置用リチウムイオン蓄電池、家庭用燃料電池を設置するときの補助
・生垣(樹木購入)などの費用の一部補助

参考:藤枝市HP「【新築住宅補助】子育てファミリー移住定住促進事業」
参考:藤枝スタイル「子育てするならふじえだ!」
参考:藤枝市HP「【中古住宅補助】空き家活用・流通促進事業」
参考:藤枝スタイル「家を建てるならふじえだ!」
参考:藤枝市HP「【金利引き下げ】フラット35地域連携型」

【藤枝市】新婚世帯向けの各種助成金制度

住宅購入を考える夫婦
若年層の移住定住を促進するため、藤枝市では新婚世帯を対象とした補助金制度も充実しています。

仲良し夫婦移住定住促進事業

結婚3年以内の夫婦世帯向けに、移住定住にあたっての補助を行っています。転居時点で、夫婦ともに40歳未満であることが主な要件です。下記の3つの助成制度の補助金額は市外からの転入で最大500,000円。それぞれ併用可能で、最大で1,000,000円の助成が受けられます。

新築住宅取得事業

夫婦が金融機関より購入融資を受けて新築住宅を建築する、もしくは新築マンションの購入に必要な経費を助成してくれます。

新築住宅移転事業

夫婦が新築住宅、新築マンションに移転するときに必要な引越し費用を助成してくれます。

賃貸住宅移転事業

夫婦が賃貸住宅に移転するときに必要な費用(賃料、敷金、礼金、仲介手数料、共益費、引越し費用など)を助成してくれます。

藤枝市結婚新生活支援事業

藤枝市は、新婚生活サポート補助金の最大補助額が800,000円と静岡県内トップです。新婚世帯向けに、積極的に新居の取得や賃貸、引越し費用などの補助を行っています。

補助要件:
・補助対象の婚姻期間が2023年3月1日以降に、結婚された方(※詳細条件があるため要確認)
・婚姻日時点で、夫婦ともに39歳以下など
補助金額:
・補助対象経費は、新規の住宅賃借費用、住宅購入費用、婚姻に伴う引越し費用など。
・補助金の計算は、夫婦の年齢や所得などにより異なります。
・150,000~最大800,000円

参考:藤枝市HP「【新婚世帯向け移住定住補助】仲良し夫婦移住定住促進事業」

参考:藤枝市HP「結婚したら藤枝!~新婚さんへ最大80万円補助します~」

藤枝市独自の少子化対策、子ども医療費助成など

妊婦の妻と夫
その他、藤枝市が独自で取り組んでいる助成や手当などをご紹介します。

不妊治療費助成制度

藤枝市では、不妊治療を受ける夫婦に対して、不妊治療費用の一部が助成される制度があります。対象となる治療は、保険診療適用外の体外受精、体外受精および顕微授精のための男性不妊治療を含んだ顕微授精などです。助成の対象者や助成内容、申請方法の詳細は、市のホームページよりご確認いただけます。

こども医療費助成制度

藤枝市では、子どもたちがいつでも安心して治療が受けられるよう、18歳まで子どもの医療費が助成されています。助成対象者は受給対象者の保護者であり、健康保険の負担割合による負担額、および自己負担額との差額などが助成対象です。申請すると「こども医療費受給者証」が配布されます。詳しい申請方法については市のホームページよりご確認いただけます。

参考:藤枝市HP「不妊治療費助成制度」
参考:藤枝市HP「こども医療費助成制度(マイナンバー独自利用事務)」

藤枝市以外にももっと静岡県内の支援制度を知りたいなら

藤枝市の補助金制度のみならず、静岡県が実施する補助金事業も多数あります。静岡県内の支援制度を調べるときには、県が制作・配布している「静岡県住まいづくり支援ガイド」を参考にすると良いでしょう。

県内で家を新築したりリフォームしたりするときに利用できる、支援制度がまとまっている冊子です。住まいづくりの最新の知識、幅広い情報が掲載されています。県内の土木事務所や各市町の住宅担当課窓口で配布されていますので、ぜひ参考にしてみましょう。

藤枝市の注文住宅はR+house浜松中央・藤枝

広めのエントランスがかっこいい黒い外観の家
藤枝市で受けられる住宅関連の補助金など、さまざまな支援制度についてご紹介しました。ここに掲載した支援制度については、2023年3月時点のものです。要件や補助金額は変更される場合があるため、必ず最新の情報をご確認ください。

R+house浜松中央・藤枝は、ロケーションを最大限に活かした「理想の家づくり」を目指しています。建築家との家づくりであるため、土地の形状やお客様のライフスタイルに合わせた最適なご提案を通して、理想の注文住宅をご提供しています。藤枝市と浜松市エリアで家づくりをご検討している方は、お気軽にご相談ください。

>>藤枝市で補助金を活用しながら理想の注文住宅を建てられる高性能住宅「R+house」についてはこちら

【関連記事】
>>浜松市の補助金制度や特徴について詳しくはこちら!

>>藤枝市の住みやすさは?交通事情やエリア情報など詳しくはこちら!
>>藤枝市の土地価格や相場について詳しくはこちら!
>>浜松市・藤枝市の注文住宅の建築相場は?年収に合った家づくりのポイントもご紹介
室内窓があるリビング
#静岡県浜松市中区 #静岡県浜松市東区 #静岡県浜松市西区 #静岡県浜松市南区 #静岡県浜松市北区 #静岡県浜松市浜北区 #静岡県浜松市天竜区 #静岡県藤枝市#補助金 #家づくりの基礎知識 #注文住宅 #制度解説 #木造 #建築家 #省エネ住宅 #新築 #R+house #資金相談 #引っ越し #工務店 #デザイナーズ住宅 #家事がしやすい #子育て #土地相談 #移住
藤枝市で水害が起こりやすい地域は?注文住宅を...
浜松市・藤枝市の気候は?家づくりに必要な気密...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.12.07

中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!静岡県浜松市・藤枝市で注文住宅を建てる時の学区選びのポイント

お金
2023.12.07

静岡県藤枝市に住むなら知っておきたい子育て支援制度とは?助成金の内容や手続き方法を紹介

家づくりノウハウ
2023.12.04

島田市でおしゃれな平屋を建てよう!建築事例もご紹介します

家づくりノウハウ
2023.12.04

藤枝市でおしゃれな平屋を建てよう!建築事例もご紹介します

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

全棟 耐震等級3!静岡県でも安心の耐震住宅

全棟 耐震等級3!静岡県でも安心の耐震住宅

浜松市・藤枝市を含む静岡県は、今後日本で起こるといわれている南海トラフ地震では大きな被害を受けると予想されています。
また、全国的にも、東日本大震災以降住宅の地震対策に関する関心はさらに高まっています。
そこで、R+house浜松中央・藤枝はそういった今後のリスクに備えて、全棟で国が定める耐震性能の最高ランク「耐震等級3」を標準仕様とした地震に対する備えができている高い水準の耐震住宅を提供しています。
さらにお家を建ててからも長きに渡って安心して暮らせるためのアフターサポートもご用意してご家族の暮らしを守ります。建築家と建てる注文住宅ならR+house浜松中央・藤枝へご相談ください。
保証とアフターサポート

保証とアフターサポート

R+house浜松中央・藤枝は、充実のロングサポートで、ご家族の暮らしを末永く守ります。
建築中のお施主様に安心しておうちづくりを進めていただけるように「完成保証サービス」を、また、お引き渡し後も長く快適に暮らせるように、R+house浜松中央・藤枝では60年間にわたって家を守るアフターサポートプログラムを備えています。
定期点検やメンテナンスなど、充実のメニューを取り揃えております。
安心・快適な暮らしを支える高性能住宅

高性能住宅で安心・快適な暮らし

長きにわたって光熱費を抑えて豊かに暮らすために、お家づくりに必要な要素は3つ。R+house浜松中央・藤枝は「冬あたたかく、夏は涼しい。暖冷房費を抑えた快適な暮らし」を実現するために、「高断熱+高気密+計画換気」をお約束します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

YouTube
モデルハウスやお施主様宅の動画コンテンツ

弊社の施工事例や家づくりアイデアをご紹介

お問合せ
個別で家づくりのご相談を承ります

R+house浜松中央店
住所
浜松市南区富屋町153
R+house藤枝店
住所
藤枝市前島1丁目7番5号