静岡県浜松市について

2024年5月現在の浜松市の人口は約80万人、面積は約1558平方キロメートルで全国2位の広さを誇る政令指定都市です。日本のほぼ中心部、東京と大阪の中間に位置しています。地理的条件が整っており、特に東京、大阪両都市への交通アクセスの良さが魅力です。新幹線を利用した場合、東京、大阪までの時間はいずれも約1時間30分。高速道路を利用する場合の時間はどちらも約3時間30分が目安です。
また、浜松市は江戸時代から現代までものづくり都市として発展し、技術集積都市とも呼ばれています。現在でも国家プロジェクトである「浜松・東三河ライフフォトニクスイノベーション」や浜松市が策定した「はままつ産業イノベーション構想」などをもとに、さらなる発展を目指しています。
自然が豊かでレジャーが豊富な浜松市では、公園が各所に設置され、スポーツイベントが開催されるなど活発な町です。世代関係なく楽しめるイベントが浜松市にはあります。
浜松市は、さまざまな子育てに関する手当や助成があるため、子育て世代に人気のあるエリアです。
参考:浜松市HP「浜松市の年間日照時間は全国トップクラス!」
参考:浜松市HP「浜松市の強み・魅力」
参考:浜松市子育て情報サイトぴっぴ「小・中学生、高校生世代医療費助成制度とは」
参考:浜松市子育て情報サイトぴっぴ「手当・助成・手続き」
参考:浜松市HP「公園」
参考:浜松市HP「スポーツイベント情報」
>>参考コラム:浜松市中央区東地域の住みやすさは?駅前や国道沿いにおける家づくりのポイントも
>>参考コラム:浜松市中央区北エリアの住みやすさは?主要都市へのアクセスやおすすめエリアもご紹介
浜松市の補助金や助成事業

浜松市は、住宅や子育てに関係する制度が多くありました。浜松市がオリジナルで取り入れている補助金制度もあるため、詳しくご紹介します。(2025年1月時点)
住宅に関する補助金と助成事業 について

浜松市まちなか定住促進補助金(2024年)
2025年1月時点ではまだ公式のページがありませんので、今後の発表に要注目です。
参考元:浜松市HP「浜松市まちなか定住促進補助金」
がけ地近接等危険住宅移転事業
危険と判断されるがけに近接している住宅を、安全な場所へと移設するための費用の一部について補助をする制度です。補助の対象となる項目は、取り壊す住宅の除却費、移転先の土地購入、移転先の敷地造成、移転先の住宅建築(購入)に関しての建設助成費です。建設助成費は、年利率8.5%を限度とする借入金の利子に対しての補助になります。住宅新築の場合には、省エネ基準に適合している住宅を建てなければなりません。
子育てに関する補助金と助成事業 について

出産・子育て応援事業
また、妊婦が抱える不安を解消する目的として、助産師や保健師が面談を行う「伴走型相談支援」も実施しています。
しずおか子育て優待カード(子育て支援パスポート)
市内に住む18歳未満の子どもがいる家庭または妊婦の方に配布されます。優待カードを持つことで、静岡県内の協賛店舗と共通のロゴマークがある協賛店舗でさまざまな特典を受けることが可能です。全国で使用ができますが、県によっては静岡県とは異なる対象年齢設定のため使用できない場合もあるため注意が必要です。
小・中学生・高校生世代医療費助成制度
浜松市内に住む小学校入学時から18歳の高校卒業までの子どもが対象となり、医療費の一部に対して助成を受けられます。医療機関の診療時間内に受診した際に限られますが、通院の場合1回500円の自己負担で医療機関を受診できます。受給者証の利用は静岡県以外の医療機関での利用はできません。
浜松市認証保育所保育料負担軽減認定制度
浜松市内の認定保育所に入所し、補助金受給要件を満たす0~2歳の子どもの保護者に対し、保育料の軽減を目的とした制度があります。
【2025年最新】長期優良住宅などで活用できる国の補助金・助成金・給付金について

住宅を新築する際の補助金にはさまざまなものがあります。
子育てグリーン住宅支援事業(GX志向型住宅)
2024年度の「子育てエコホーム支援事業」の後継版補助金制度として「子育てグリーン住宅支援事業」が開始されます。新築住宅を建てる子育て世帯などに対し「ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入等の支援を行うとともに、既存住宅について省エネ改修等への支援を行う事業です。
ZEH支援事業
ZEHとはネット・ゼロ・エネルギーハウスの略を指します。ZEH支援事業とは、断熱などで省エネ性能を高め、太陽光発電の導入をしてエネルギーを創りだすなど、一年間で使用する一次エネルギー消費量ゼロを目指した住宅の建築を推奨する事業です。適用される条件として、居住用住宅であること、ZEHビルダーとしてすでに登録済みの施工会社が住宅を新築することなどが求められます。同事業で支援されているZEHとは、消費エネルギーを現在の省エネ基準より20%以上削減、さらに再生可能エネルギーの導入で消費エネルギー以上を創り出す住宅です。補助金額は55万円になります。
サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)
2024年度の「LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅設備推進事業」の継続版の補助金制度です。ZEHよりもさらに二酸化炭素の発生を抑えた住宅に対する補助金制度です。
給湯省エネ2025事業(高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金)
高効率給湯器を各家庭に導入することを促進するために作られた補助金制度です。戸建て住宅では2台まで導入することができます。ただし、「子育てグリーン住宅支援事業」との併用はできません。
参考元:経済産業省資源エネルギー庁「給湯省エネ2025事業(令和6年度補正予算案「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金」)について」
長期優良住宅の補助金活用事例
実際に地域型住宅グリーン化事業を受けてお得になった体験談!(A様 静岡県浜松市 30代ご夫婦)
ですがその時担当していただいた営業の方から地域型住宅グリーン化事業の補助金の話をお聞きして、当社が長期優良住宅が標準仕様のため最大で145万円補助金がもらえるお話を聞き、やはり念願の注文住宅で進める決め手となりました。
補助金の活用方法としては、電気代金の高騰も考えて太陽光発電システムを5kwhを搭載することになり新居での電気代の心配は解消されました。また妻の要望でキッチンをアイランド型キッチンにグレードアップすることもできて夫婦ともに予算の不安も解消でき安心して家づくりが進められました。
静岡県浜松市でお家づくりをご検討の皆さんも補助金について知識を深めて、補助金を活用した家づくりも視野に入れた賢い家づくりを進めてください。
国の減税制度とは

国が行っている住宅を新築した際の減税制度についてご紹介します。
住宅ローン減税制度
住宅ローン減税制度とは正式名称を住宅借入金等特別控除といい、消費税増税後に住宅購入数が大きく減少するのを抑えるために設けられた制度です。住宅ローン減税は、年末時点で残っている住宅ローン額の0.7%が、その年にすでに支払った所得税から控除され、還付金として受け取れる制度です。住宅ローン減税は、4年間延長されたことから、2022年~2025年の間に入居を始めた方が対象となります。減税を受けるためにはその他にも条件が必要となります。住宅性能の水準によっても限度額に違いがありますので、注意しましょう。期間はどれも住宅購入した年から最長で13年の適用です。
>>参考コラム:浜松市・藤枝市で住宅ローンを取り扱う金融機関は?融資実行までの流れも紹介
>>参考コラム:住宅ローンの金利タイプを徹底解説|浜松市にある地銀の金利動向も調査
>>参考コラム:浜松市・藤枝市で住宅ローンの金利差たった0.1%が返済総額に与えるインパクトとは?詳しくはこちら!
固定資産税の軽減
静岡県浜松市で注文住宅を建てるならR+house浜松中央・藤枝へご相談ください!

静岡県浜松市の自治体や住宅の補助金と助成制度について詳しくご紹介しました。浜松市では、住宅だけでなく子育て世代に嬉しい補助金や助成制度が整っていることから、安心して生活できるでしょう。浜松市で注文住宅を検討される方はR+house浜松中央・藤枝にお任せください。資金セミナーをはじめ、ほぼ毎日無料で個別相談を行っています。建築家がベストな提案をし、コストパフォーマンスの高い手の届く価格の高性能住宅を提案します。
>>個別の相談会はこちらから!
>>浜松市・藤枝市での今後のライフプランも含めた資金計画の考え方について、詳しくはこちら!
>>浜松市・藤枝市で新築なら建築家とつくるおしゃれな平屋の注文住宅