パッシブデザインとは?
パッシブデザインとは、その土地の自然環境の特性を活かし、快適な住まいを実現するための設計手法。パッシブデザインを採用した家では、太陽光や風、熱などの自然のエネルギーを上手く利用するのが特徴です。例えば、夏は日射を遮り夜間の涼しい風を取り入れ、冬は日射を取り入れて室内を温められるようデザイン・設計がされます。
パッシブデザインで重要な要素
パッシブデザインには5つの重要な要素があります。
・高断熱・高気密
・昼光利用
・日射熱利用暖房
・日射遮蔽
・自然風利用
パッシブデザインの家は、自然の光や熱、風を取り入れて快適さを保てるようにするため、高断熱高気密であることが基本です。また、昼光を利用して日中は照明をつけなくても明るくなるようにしたり、日射熱を暖房に利用するシステムを導入したりします。さらに、夏場に室温が上がりすぎないように日射を遮る工夫や、自然の風を取り入れて効率よく換気ができるような設計を行うのも、パッシブデザインの実現に必要な要素です。
注文住宅のパッシブデザインの取り入れ方
注文住宅でパッシブデザインを取り入れる際は、以下のような方法があります。
軒や庇(ひさし)を長めにして直射日光を遮る
パッシブデザインの家で取り入れられるのが、軒や庇(ひさし)の出幅を長くする方法です。軒は、外壁よりも外側に出ている屋根、庇は窓やドアの上にある小さな屋根のことを指します。これらを長めにすると直射日光を遮ることができ、夏場は室温の上昇を防げるのです。
窓から効率よく光を取り込む
パッシブデザインの家では、日中は照明を使わなくても十分な明るさを確保できるよう、窓の配置が工夫されます。重要なのは窓の大きさと設置場所。例えば、高窓(ハイサイドライト)にして明るい光を多く取り込む方法です。天窓は夏場の暖められた熱を放出することもできるため、換気や通気性も向上します。
吹き抜けにして風が通るようにする
吹き抜けは、風通しをよくするためにパッシブデザインの家でよく用いられる方法です。吹き抜けをつくることによって、自然の風を家の中で循環できます。ただし、吹き抜けをつくるだけで風が循環するわけではないため、空間設計が必要です。
注文住宅にパッシブデザインを取り入れるメリット
注文住宅でパッシブデザインを採用すると、次のようなメリットがあります。
一年中快適な暮らしができる
パッシブデザインの家のメリットは、年間を通して快適に暮らせるところです。パッシブデザインでは高断熱高気密をベースとしています。夏は室温の上昇を防ぎ、冬は太陽の熱を利用できるデザインになっているため、外気温に左右されにくく快適な暮らしができるのです。
>>参考コラム:注文住宅における住宅性能の重要性は?浜松市や藤枝市に必要な断熱性能も
自然を感じながら生活できる
パッシブデザインの家は、太陽光や自然の風を上手く取り入れられるように設計されています。そのため、家の中にいても自然を感じることができ、季節の移り変わりなども楽しめるでしょう。エアコンや照明などの人工的なエネルギーよりも、自然の風や光を感じたい方におすすめのデザインといえます。
省エネにつながり光熱費を抑えられる
光熱費を抑えられる点も、パッシブデザインを採用するメリットです。パッシブデザインの家は快適な室温を保ちやすいため、効率よく冷暖房を利用できます。エアコン1台だけで過ごせる家もあり、省エネ性に優れているので光熱費の節約になるのです。
また、エアコンなどの人工的なエネルギー消費が少ないことは、エコにもつながります。パッシブデザインの家は、住む人にも地球にも優しい家といえるでしょう。
>>参考コラム:浜松市・藤枝市での一戸建ての維持費はどれくらい?注文住宅を建てる際の注意点も紹介
パッシブデザインのデメリットや注意点は?
注文住宅にパッシブデザインを取り入れるとさまざまなメリットがありますが、デメリットや注意点もあります。納得した家づくりができるよう、以下の点を把握しておきましょう。
建築コストが高くなりやすい
パッシブデザインの家は、コストが高くなる点がデメリットといえます。パッシブデザインによる快適性の実現には、外壁材や屋根材、窓サッシなど断熱性の高い材料が必要不可欠なため、コストがかかるのです。デザインと性能の高さは保ちながら、間取りはシンプルにするなど、予算内で家づくりができるような工夫が必要でしょう。
>>参考コラム:【浜松市・藤枝市】予算内で注文住宅のこだわりを叶えるには?土地の坪単価もチェック
広く日当たりのよい土地が必要
日射熱や風を取り入れるパッシブデザインは、土地によっては効果を発揮できない可能性があります。例えば、冬に日射熱を取り入れようとしても、南側に十分な広さがないと思うように取り込むことはできません。また、住宅が密集しているような場所では、太陽光や風を上手く取り入れられないケースもあります。パッシブデザインの家は、土地の条件に左右されることを覚えておきましょう。
設計・施工できる会社が限られる
パッシブデザインは、設計・施工できる会社が限られるという点も注意したいポイントです。パッシブデザインの家は基本的に高断熱高気密であり、そのうえで自然のエネルギーを上手に取り入れられる設計・施工が求められます。とくに断熱性や気密性の施工では、確かな技術がないと内部結露が発生し、木材が腐ったりシックハウス症候群になったりする恐れもあるのです。そのため、パッシブデザインの設計ができて施工事例のある会社を選ぶとよいでしょう。
浜松市周辺のパッシブデザインの施工事例
ここからは、R+house浜松中央・藤枝が手掛けた、パッシブデザインの施工事例を紹介します。おしゃれで暮らしやすいようにデザインされた家ばかりなので、参考にしてみてください。
テラスがある線路沿いの家
浜松市の線路沿いに建つ2階建ての家は、プライバシーに配慮しLDKを敷地の奥側に配置しました。開口部が大きいので室内は開放的。
LDKから臨むテラス部分は、軒を深めにし、夏も冬も快適な室温を保てるように工夫されています。また、キッチン奥には横長の窓を設置し、風通しにも配慮しました。
敷地面積:174.66㎡(52.83坪)
延床面積:90.60㎡(27.41坪)
>>浜松市中央区の施工事例:線路沿いのプライベートテラス
スリットデザインの2階リビングの家
藤枝市にある外壁のスリットが特徴的な家。
2階の大開口窓から光が差し込み、リビングや階段スペースを明るく開放感のある空間に。対してダイニングスペースは、下がり天井やペンダントライトで落ち着いた雰囲気を演出しています。また、1階部分には趣味を楽しめるピアノ室を設置。LDKは2階にあり、プライベート空間が広がります。
敷地面積:187.08㎡(56.59坪)
延床面積:95.22㎡(28.8坪)
>>藤枝市の施工事例:三角スリットの2Fリビングの家
アウトドアリビングのある平屋
浜松市にあるツートンカラーの外観がおしゃれな平屋。リビングは勾配天井を採用し、床は段差をつけて下げることで広々とした空間にしました。
大開口の窓からは外の光がほどよく差し込み、くつろぎのスペースに。アウトドアリビングとして利用できるウッドデッキなど、こだわりが詰まっています。また、玄関に設置された大きなパネルは、リビングへの視線を遮りながら上品な印象を与えます。
敷地面積:277.49㎡(83.94坪)
延床面積:100.20㎡(30.31坪)
>>浜松市天竜区の施工事例:アウトドアリビングを楽しむ平屋
中庭のある2階LDKの家
スクエアのデザインと白・青のコントラストが印象的なこちらの家は、1階に寝室や浴室を設け、2階にLDKを設置しました。
階段スペースには吹き抜けを採用し、自然光と風が通り抜ける空間になっています。また、2階LDK横にあるのはプライバシーを確保したバルコニー。人工芝を敷いているので中庭として楽しめるほか、窓によって開放感もつくり出しています。
敷地面積:174.25㎡(52.71坪)
延床面積:96.67㎡(29.24坪)
>>静岡県の施工事例:「こもり」時間を楽しむ2階LDK
浜松市・藤枝市の注文住宅は、R+house浜松中央・藤枝へお任せ!
パッシブデザインは光や風など、自然のエネルギーを上手く取り入れて快適な空間をつくる手法です。光熱費を抑えられ、一年中快適に過ごせるメリットがあるので、検討してみてはいかがでしょうか。
R+house浜松中央・藤枝では、静岡県浜松市・藤枝市を中心に家づくりをサポート。断熱性気密性はもちろん、パッシブデザインを取り入れながら、長く暮らしやすい間取りや空間を建築家が提案します。浜松市や藤枝市周辺で、快適性とおしゃれなデザインを兼ね備えた注文住宅をご希望の方は、是非R+house浜松中央・藤枝までご相談ください。