仕上げ工事に入りました☆
こんにちは!
西遠建設広報担当の山内です^^
春の気配を感じる季節となり、藤枝市の新築工事現場では、クロス工事から鉄骨階段・建具の取り付けまでの様子をお伝えしたいと思います。いよいよ現場の様子も理想の住まいづくりがカタチになってきました♪
本日も注文住宅の家づくりの工程を通じて、みなさんの家づくりの参考になる情報をお届けできればと思います☆
西遠建設広報担当の山内です^^
春の気配を感じる季節となり、藤枝市の新築工事現場では、クロス工事から鉄骨階段・建具の取り付けまでの様子をお伝えしたいと思います。いよいよ現場の様子も理想の住まいづくりがカタチになってきました♪
本日も注文住宅の家づくりの工程を通じて、みなさんの家づくりの参考になる情報をお届けできればと思います☆
クロス工事
クロス工事が始まりました^^
写真はパテ処理を行ったところです。パテ処理は、クロス工事や塗装工事の前に行われる重要な下地処理の工程です!
写真はパテ処理を行ったところです。パテ処理は、クロス工事や塗装工事の前に行われる重要な下地処理の工程です!

クロスの色とデザイン選び
クロスには様々な色やデザインがあり、選ぶ楽しさがあります。例えば、明るい色のクロスを選べば、部屋が広く感じられ、落ち着いた色を選べば、リラックスできる空間を作り出すことができます(*^^)v

鉄骨階段の取り付け
鉄骨階段は耐久性とデザイン性に優れていて人気
鉄骨階段の取り付けも進んでいます!
鉄骨階段は、耐久性とデザイン性を兼ね備えているのでとても人気があります(*^^)v
階段がつくと現場は一気に「家になった!」という雰囲気に変わります!
鉄骨階段は、耐久性とデザイン性を兼ね備えているのでとても人気があります(*^^)v
階段がつくと現場は一気に「家になった!」という雰囲気に変わります!

【おまけ】現場のちょっと楽しいエピソード
ちなみに鉄骨階段は現場で組み立て、設計通りに配置するのですが、見た目はスタイリッシュなのに実はめちゃくちゃ重いんです!!1段1段がしっかりしていて、運ぶのも設置するのもひと苦労!なので、現場では「これ…筋トレ要らないな」などという話になり現場ジム状態になっています笑(^^;

このほか、造作棚や建具の取り付けも進んでいます!
次回も引き続き注文住宅ならではのお家づくりの様子をお伝えしますのでお楽しみに☆