上棟の日を迎えました
上棟おめでとうございます!
こんにちは!
西遠建設広報担当の山内です^^
今日は、藤枝市の新築工事現場から上棟についてお伝えします!
西遠建設広報担当の山内です^^
今日は、藤枝市の新築工事現場から上棟についてお伝えします!
上棟は日本の伝統的なものであり、式では建物の無事な完成を願うとともに、工事に携わる大工さんや関係者への感謝の気持ちを表す場でもあります。上棟は、建築の過程における重要な節目となります。
上棟の様子
1Fの柱を立てたあと、梁を組んでいきます^^

1階の天井部分を組んでいるところです!

続いて2階の柱を建て、梁を組んでいるところです!

2階部分も終わったら、いよいよ屋根の作業に入ります!
屋根の野地板を敷いたら、アスファルトルーフィングという防水下地を施工して、雨から建物を守ります。

無事上棟したので、その後上棟式を執り行いました!

この度は、無事上棟できましたこと誠におめでとうございます!!^^
また、この工事に携わってくださる全ての職人さんや関係者の皆様本当にいつもありがとうございます。引き続き安全第一で工事を進めてまいりますのでどうぞよろしくお願い致します!
今後は壁断熱材の取り付けや換気システムの配管等の作業に入っていきます。
こちらのお宅の完成イメージ
