BLOG & COLUMN

ブログ&コラム

2025.04.14

NO.3| 29坪の都市型パッシブデザインの家「上棟の流れを完全ガイド」

BLOG
NO.3| 29坪の都市型パッシブデザインの家「上棟の流れを完全ガイド」

上棟の流れを完全ガイド

こんにちは!
西遠建設広報担当の山内です^^
4月も半ばに入り、新生活をスタートしたみなさまも少しずつ慣れてきた頃でしょうか!?
今日も、藤枝の土地で新築工事が進んでいるお宅の現場状況をお伝えしていきます!(^^♪

西遠建設の家づくり写真

上棟の準備段階

建物の基礎工事が完了したため、現場では上棟に向けた準備が進められました。必要な資材の搬入が行われるとともに、現場の安全対策もしっかりと確認します。職人さんたちは、図面に基づいて作業の手順を確認し、効率的に作業を進めるための計画を立てます。
余談ですが、職人たちの間では「今日はどんな天気だろう?」という会話がよく交わされます。天候は作業の進行に大きく影響するため、天気予報をチェックするのが重要な日課です^^

骨組みの組み立て

いよいよ現場は上棟を迎えました!上棟の中心となるのが、建物の骨組みの組み立てです。木造建築なので、柱や梁を組み立て、建物の基本的な形を作っていきます!この作業は、職人たちの高度な技術とチームワークが求められる重要な工程です。
西遠建設の家づくり写真
西遠建設の家づくり写真

屋根の設置

骨組みが完成したら、屋根の設置を行います!

西遠建設の家づくり写真

上棟おめでとうございます!

屋根の構造を組み立てて、ついに上棟の瞬間です!!(^O^)/

西遠建設の家づくり写真

その後、屋根に防水シートを張ることで、建物内部を雨風から守ります。この工程では、特に安全対策が重要であり、高所での作業には細心の注意が払われます!

西遠建設の家づくり写真

上棟が完了したら、建物の外装や内装の工事が始まり、建物の完成に向けた作業が進められます!!

この後の工程は目に見える変化が多いので、次回も引き続きお楽しみに!

こちらのお宅の完成イメージ

シンプルモダンを追求した洗練された外観デザインと、 南向きの大開口から溢れる光が彩る明るいLDKが、 上質な暮らしを紡ぎ出す理想の住まいづくりです。

西遠建設の家づくり写真

過去の記事
NO.1はこちら
NO.2はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■最新のイベント情報はこちら
■家づくりに役立つコラム/ブログはこちら
■Instagramはこちら