BLOG & COLUMN

ブログ&コラム

2023.04.20

浜松市や藤枝市周辺で平屋の注文住宅の間取りを考えよう!土地選びのポイントとは?

COLUMN
浜松市や藤枝市周辺で平屋の注文住宅の間取りを考えよう!土地選びのポイントとは?

平屋の魅力は?【R+house浜松中央・藤枝】の施工事例とともにご紹介

グレーの外壁の平屋と玄関アプローチ

最近人気が高まっている平屋ですが、具体的にどんな魅力があるのでしょうか。R+house浜松中央・藤枝では、静岡県浜松市・藤枝市エリアを中心とし、みなさんの家づくりをサポートしています。ここでは当社の施工事例とともに平屋の魅力をご紹介します。

洗濯スペース集約で家事を楽にする間取りに

洗濯スペース

平屋はワンフロアで生活できるため、上下の移動がなく、生活動線や家事動線が良くなります。1階で洗濯したものを2階に持って行って干したり、掃除の際に2階まで掃除機を持ち運んだりする必要もありません。また、階段の上り下りがないため、小さな子どもがいる家庭や、シニアの方にも安全です。当社の事例では、クローゼット、ランドリースペース、ウッドデッキをつなげることで、洗濯から収納までのコンパクトな家事動線を実現しました。

>>施工事例:『家事ラク動線のアイデアが詰まった平屋』

中庭を囲む間取りが家族の団らんを明るく演出

コミュニケーションをとりやすいリビング、キッチン、中庭

平屋は家族がコミュニケーションをとりやすくなる魅力もあります。すべての部屋が1階にあるため、各部屋に入る際に家族同士が顔を合わせる機会が自然と増えるでしょう。また、どこにいても子どもの気配を感じられ、目が届きやすい点もメリットです。当社の事例では、コの字型の間取りで中庭を囲むようにデザイン。リビング、キッチンの大きな窓を開ければすぐに中庭に出られるため、子どもを見守りやすく、家事をしながらでも会話がしやすい環境です。

>>施工事例:『中庭をコの字に囲んでつながる平屋』

壁や柱を少なくし開放感がある空間に

平屋は2階建てと比較して必要な壁や柱が少なくて済むため、すっきりとした間取りをつくりやすく、風通しも良くなります。また、間取りの融通が利きやすい点も魅力です。高い天井や勾配天井にすることもでき、開放的な空間もつくりやすいでしょう。

地震や災害に強い

建物の高さが低い平屋は、2階建てと比べて重心が低く、構造の安定性が高いつくりです。そのため、耐震性が高いだけでなく、強風の影響も受けにくいメリットがあります。また、万が一火災などが起きた際にも、2階にいることがないため逃げやすいのもメリットです。

平屋の間取りを考えるときのポイント

「ポイント」文字と電球

平屋で間取りを考える際には、特に以下のようなポイントを意識してみましょう。ここでも事例とともに紹介します。

日当たりや風通しを考える

日当たりの良い中庭

平屋では、中心部の空間に風や光が届きにくいことがあります。その場合は、天窓を設置したり、中庭やサンルームをつくったりして日光や風を取り入れるなどの工夫をすると良いでしょう。当社の事例では、リビングとつながる中庭を設け、風と光が通る家族が過ごしやすい空間をデザインしました。

周囲の環境を考慮し、プライバシーに配慮する

プライバシーに配慮した目隠しフェンス

道路や隣の家との距離が近い場合には、外から中の様子が丸見えになってしまい、防犯上もよくありません。プライバシーを守りつつ、圧迫感のない住まいにするためには、窓の位置や間取りをよく考えることが大切です。防犯対策のために二重ロックの窓や防犯照明を取り入れることも大事でしょう。

当社の事例では、シンプルで家と調和しやすい目隠しフェンスを設置。周囲からの目を気にせず過ごせる空間をつくりました。

>>浜松市での防犯対策もしっかりとされた平屋の注文住宅事例はこちら!

収納スペースを考える