ブログ&コラム
4人家族で無理なく暮らすための住宅ローン計画|静岡エリアの相場と返済のポイント
4人家族が「無理のない暮らし」を叶えるためには、住宅ローンの組み方がとても重要です。
家づくりの夢を実現するためには、理想だけでなく“現実的な資金計画”も欠かせません。
静岡県西部(浜松・磐田など)や中部(焼津・藤枝など)は、地域によって地価や建築コストが異なるため、全国平均をそのまま当てはめるのではなく、「自分たちの暮らしに合った予算感」をつかむことがポイントです。
この記事では、静岡エリアで家づくりを検討する4人家族の方に向けて、平均的な借入額や返済シミュレーション、無理のないローン設計の考え方を詳しく解説します。
目次
4人家族が快適に暮らせる住まいの広さとは?
都市部では土地が限られるため、都市型の目安である95㎡前後、郊外や地方エリアでは100㎡〜125㎡ほどが快適に暮らせる目安とされています。
静岡県の場合、浜松市や藤枝市の中心部では敷地面積がコンパクトな分、建物の設計に工夫を凝らすケースが多く見られます。
一方、磐田・焼津など郊外エリアでは、敷地に余裕がある分、庭やガレージを含めた広めのプランが人気です。
国土交通省が定める「住生活基本計画」では、4人家族に必要な住宅面積の目安を次の表のように示しています。
静岡エリアの住宅価格と住宅ローン平均額
静岡県内では、土地付き注文住宅で3,500〜4,000万円前後がボリュームゾーンです。
特に浜松市・藤枝市などでは、土地代を含めても首都圏に比べてコストを抑えやすく、「建物の質」にこだわった家づくりを実現しやすい環境が整っています。
住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2023年度)」によると、全国の住宅ローン平均借入額は次の通りです。
無理のない住宅ローン返済額の目安
では、どのくらいの金額であれば“無理のない返済”といえるのでしょうか。
一般的に、住宅ローンの借入額は「年収の6〜7倍」が目安とされています。
また、返済負担率(年収に占める年間返済額の割合)は25%前後が安心とされています。
例えば、世帯年収が700万円の4人家族であれば──
無理のない借入額:4,200万〜4,900万円程度
年間返済額の目安:約175万円
毎月返済額:約14.5万円前後
この金額内であれば、教育費や生活費、車の維持費などを圧迫せず、ゆとりのある暮らしを続けやすいといえるでしょう。
もちろん、子どもの年齢や進学予定、共働きかどうかといったライフスタイルによっても最適な返済計画は変わります。
たとえ借入限度額が高くても、実際の生活に無理が出ない金額でローンを組むことが重要です。
返済負担が少ないほど、暮らしにゆとりを持つことができるため、融資が受けられるとしても住宅ローンの借り過ぎには注意しましょう。
「借りられる金額」ではなく、「返せる金額」を基準にすることが大切です。
フルローンに注意! 返済負担を軽くするポイント
住宅ローンをフルで借りてしまうと、将来の家計変動に柔軟に対応しづらくなります。
例えば、教育費が増える時期や収入が一時的に減るタイミングに、返済が重くのしかかるリスクも。
無理なく返済を続けるためには、次のような工夫を取り入れるのがおすすめです。
【1】 頭金をしっかり用意する
頭金を1割〜2割程度入れるだけでも、総返済額を数百万円単位で抑えられることがあります。
静岡では親世帯からの資金援助や土地提供を受けるケースも多く、こうしたサポートを上手に活用すると、返済の負担を軽減できます。
【2】 金利タイプを比較して選ぶ
固定金利・変動金利・固定期間選択型など、金利タイプによって返済額は大きく異なります。
安定重視なら固定金利、低金利メリットを取りたいなら変動金利、といったように、家庭のライフプランに合わせて選ぶことが重要です。
【3】 返済期間を見直す
35年ローンが一般的ですが、共働き世帯などでは30年程度に短縮して総支払額を減らす方法も。
逆に、子どもが小さいうちは返済負担を抑えたい場合、期間を長くしてゆとりを持つのも一案です。
【4】 家族構成に合わせた住まいを設計する
広すぎる家や設備過多の住宅は、建築費・維持費ともに上がります。
4人家族なら、必要な部屋数と動線をコンパクトにまとめた設計にすることで、建築コストを賢く抑えることができます。
静岡で家を建てるなら「地域特性」にも注目!
西遠建設 SEIEN ARCHITECTが拠点とする静岡県西部〜中部エリアは、気候が温暖で自然災害も比較的少なく、家づくりに適した環境です。
土地価格が比較的安定しているため、建物のデザインや素材に予算を充てやすいのが静岡エリアの家づくりの魅力です。
西遠建設 SEIEN ARCHITECTでは、地域特性を活かした「デザイン×機能性×コストバランス」の家づくりを行い、お施主様の理想と安心の両立をサポートしています。
同じ静岡県内でも、土地の価格や建築コストには次のような違いがあります。
家づくりを成功させるポイント
家づくりを成功させるポイントは、「資金計画」「設計」「暮らし方」を一体で考えることです。
ローンの返済だけに気を取られると、住み始めてからの生活に余裕がなくなってしまうこともあります。
\POINT!/
●将来の教育費・車の買い替え費用を見越しておく
●共働きの場合、どちらかの収入減にも耐えられる返済計画にする
●繰上返済や借り換えも視野に入れて計画的に
こうした“将来を見据えた設計”を行うことで、家族の暮らしにゆとりが生まれます。
まとめ|西遠建設 SEIEN ARCHITECTでは
静岡での家づくりは、土地価格が比較的落ち着いている分、建物のデザインや性能にしっかり投資できるという魅力があります。
「建築家とつくる家」であれば、敷地条件や予算に合わせた最適なプランニングが可能です。
西遠建設 SEIEN ARCHITECTでは、浜松・磐田・焼津・藤枝など静岡県内各地で、
“無理のない”住宅ローン計画と“上質な”住まいづくりを両立させるためのご相談を承っています。
まずはお気軽に「資金計画相談」からはじめてみませんか?
家づくりの第一歩を、私たちがサポートいたします。
■最新のイベント情報はこちら
■家づくりに役立つコラム/ブログはこちら
■Instagramはこちら
■限定プレゼント配布中!LINE追加はこちら
