BLOG & COLUMN

ブログ&コラム

2025.09.30

NO.5| 五感にやさしい家 in 藤枝市「今しか見られない!壁の中を走る“家の血管”=配線工事」

COLUMN
NO.5| 五感にやさしい家 in 藤枝市「今しか見られない!壁の中を走る“家の血管”=配線工事」

こんにちは!
西遠建設 SEIEN ARCHITECT広報担当の山内です^^
秋の気配が少しずつ濃くなり、朝晩はひんやりとした空気に包まれるようになりました。
そんな中、藤枝市の新築工事中のお宅では配線工事が進んでいます。
この工程も今しか見られない大事な工程です!

配線工事とは?

配線工事とは?

配線工事とは、電気を安全に使うために欠かせない工程で、壁や天井の中に電気の通り道をつくる作業です。
照明・コンセント・スイッチの位置はもちろん、インターネット回線やテレビ配線、さらには将来のスマート家電に対応できる準備まで、このタイミングで仕込まれていきます。

配線立ち合い

配線立ち合い

普段の生活に直結する大切な部分だからこそ、工事の途中で「配線立ち合い」を行います。
お客様と一緒に現場を歩きながら、コンセントの位置や高さ、配線の取り回しなどを確認し、生活動線に合った最適な動線に配置します。

お施主様が選んだ照明のこだわり

お施主様が選んだ照明のこだわり

こちらのお宅では、自然光のリズムを再現するサーカディアン照明や、色や明るさを自由に変えられるスマート電球を採用しています!^^
配線工事と照明選びは切り離せません。どこに照明を置くか、どんな光が欲しいかを考えることで、毎日の生活の快適さや楽しさがぐっと変わるので、照明選びはとても大切なポイントです。
※下の画像は内観完成イメージです

まとめ

まとめ

配線工事は完成すると見えなくなってしまう部分ですが、住まいの住み心地を大きく左右する、とても大事な工程です。
そして配線立ち合いは「わが家を自分仕様にする」ための貴重なチェックポイント☆彡
家づくりを一緒に進めている実感を味わえる瞬間でもあります!^^

次回のブログもどうぞお楽しみに!


過去の記事
NO.1はこちら
NO.2はこちら
NO.3はこちら
NO.4はこちら

浜松・藤枝で建築家と建てる注文住宅

浜松・藤枝で建築家と建てる注文住宅

西遠建設 SEIEN ARCHITECTでは 、
建築家と共に、お客様の想いに寄り添いながら、
“毎日が特別な日になるように”——そんな願いを込めて、世界に一つだけの住まいづくりをカタチにします。

■最新のイベント情報はこちら
■家づくりに役立つコラム/ブログはこちら
■Instagramはこちら 
■限定プレゼント配布中!LINE追加はこちら